Biography (略歴)
I am a Professor at Nara Institute of Science and Technology, since 2017. I received my M.S. and Ph.D. degrees in information systems from Nara Institute of Science and Technology in 1996 and 1998, respectively. I was a Research Fellow of the Japan Society for the Promotion of Science in 1998. I worked for Communications Research Laboratory (current National Institute of Information and Communications Technology (NICT)) from 1999 to 2002. I was a visiting researcher at Human Interface Technology Laboratory of University of Washington from 2001 to 2002. I was an Associate Professor at Takemura Laboratory, Cybermedia Center, Osaka University from 2002 to 2017.
My research interests include virtual reality, augmented reality, human augmentation, 3D user interfaces, CSCW, and context awareness. I am a Board Member and Fellow of the Virtual Reality Society of Japan. I have been involved in organizing IEEE and ACM conferences, such as IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR), IEEE Virtual Reality, IEEE International Symposium on Wearable Computers (ISWC), IEEE Symposium on 3D User Interfaces (3DUI), and ACM Virtual Reality Software and Technology (VRST). I am an Associate Editor in Chief of IEEE TVCG. I am an inductee of the IEEE VGTC Virtual Reality Academy (Inaugural Class).
1994年大阪大学基礎工学部三年次中退.1996年奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士前期課程修了.1998年同博士後期課程修了.博士(工学).日本学術振興会特別研究員.1999年通信総合研究所(現情報通信研究機構)研究官.2001年ワシントン大学ヒューマンインタフェーステクノロジ研究所客員研究員.2002年大阪大学サイバーメディアセンター助教授.2007年同准教授.2017年より奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 教授.
バーチャルリアリティ ,拡張現実,人間拡張,3次元ユーザインタフェース、CSCW、コンテキストアウェアネスなどの研究に従事.日本バーチャルリアリティ学会理事,フェロー.IEEE VR,IEEE ISMAR,IEEE 3DUI,ICAT,APMAR,Cyberworldsなどの国際会議のSteering Committee委員や大会長などを歴任.IEEE TVCG Associate Editor in Chief. IEEE VGTC Virtual Reality Academy 会員 (創設メンバー).
Contact (連絡先)
Kiyoshi Kiyokawa Professor Cybernetics & Reality Engineering (CARE) Laboratory, Graduate School of Information Science, Nara Institute of Science and Technology (NAIST) 8916-5 Takayama, Ikoma, Nara 630-01, Japan Tel: +81-743-72-5290 / Fax: +81-743-72-5299
〒630-01 奈良県生駒市高山町 8916-5 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 サイバネティクス・リアリティ工学研究室 教授 清川 清 Tel: 0743-72-5290 / Fax: 0743-72-5299
kiyo (at) is.naist.jp kiyo (at) acm.org
Facebook: kiyoshi.kiyokawa
Overview (概要)
- Go to Google Scholar
- Citations (引用数): 5528
- h-index: 37
- i10-index: 92
- Go to ResearchGate
- Go to DBLP
- Publication List (業績一覧)
- PhD Dissertation (博士論文): 1
- Selected Academic Services (主な学会活動)
- The Virtual Reality Society of Japan (VRSJ), Board Member (日本バーチャルリアリティ学会理事, 2011〜2014年度,2017年度~)
- The Virtual Reality Society of Japan (VRSJ), Chairman of Special Interest Group of Mixed Reality (SIG-MR)(日本バーチャルリアリティ学会 複合現実感研究委員会委員長,2016年度~)
- The 18th Annual Conference of the Virtual Reality Society of Japan, Executive Secretary (第18回日本バーチャルリアリティ学会大会幹事)
- Human Interface Society of Japan, Councilor (ヒューマンインタフェース学会評議員), 2012-2013
- General Chairs / Conference Chairs
- IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEEVR) 2019, 2020
- Cyberworlds 2019
- NICOGRAPH 2015
- International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT), (ICAT-EGVE), 2014-2016
- IEEE Symposium on 3D User Interfaces (3DUI) 2008, 2009, 2010
- Program Chairs
- ACM Conference on 3D Web Technology (Web3D) 2018
- NICOGRAPH International 2017
- IEEE Virtual Reality (VR) 2012, 2014, 2018
- IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR) 2012, 2013
- Joint Virtual Reality Conference (JVRC) 2012
- International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT) 2011
- ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology (VRST) 2009
- Patents (特許): 1
- Research Funds (競争的資金の獲得状況): 代表者7件,分担者11件
PhD Dissertation (学位論文)
- “共有仮想空間における仮想物体の操作補助手法の研究 ~協調型仮想物体モデラVLEGO IIの開発を通して~”, 奈良先端科学技術大学院大学, NAIST-IS-DT9661007, 1998.
Selected Academic Services (主な学会活動)
Quick Summary
Steering Committee Members
- IEEE Virtual Reality 2017-
- IEEE International Symposium on 3D User Interfaces (3DUI) 2016-2017
- IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR) 2014-2016, Emeritus 2016-
- International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT) 2012-
- International Workshop on Asia-Pacific Mixed and Augmented Reality 2016-
- NICOGRAPH International 2018
Conference / Workshop Chairs (国際会議大会長)
- IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEEVR) 2019, 2020
- IEEE International Workshop on Perceptual and Cognitive Issues in AR (PERCAR) (at VR VR 2018), co-organized with Ernst Kruijff, Joe Gabbard and Richard Skarbez
- IEEE International Workshop on Perceptual and Cognitive Issues in AR (PERCAR) (at VR VR 2017), co-organized with Ernst Kruijff and Joe Gabbard
- International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT-EGVE) 2016
- The First International Workshop on Mixed and Augmented Reality Innovations (MARI) 2016 (at OzCHI 2016), co-organized with Hideo Saito, Bruce Thomas and Woontack Woo
- IEEE Workshop on Collaboration in Mixed Reality Environments (CoMiRe) (at ISMAR 2016), co-organized with Stephan Lukosch, Leila Alem, Mark Billinghurst and Steven Feiner, and Michael Prilla
- IEEE International Workshop on Perceptual and Cognitive Issues in AR (PERCAR) (at VR VR 2016), co-organized with Ernst Kruijff and Ed Swan -International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT-EGVE) 2015
- IEEE Workshop on Collaboration in Mediated and Augmented Realities (CiMAR) (at ISMAR 2015), co-organized with Stephan Lukosch, Mark Billinghurst, Steven Feiner and Leila Alem
- IEEE International Workshop on Perceptual and Cognitive Issues in AR (PERCAR) (at VR 2015), co-organized with Ernst Kruijff and Ed Swan
- International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT) 2014
- IEEE Workshop on Collaboration in Mediated and Augmented Realities (CiMAR) (at ISMAR 2014), co-organized with Stephan Lukosch, Mark Billinghurst, Steven Feiner and Leila Alem
- IEEE International Workshop on Ambient Information Technologies (AMBIT) (at VR 2013), co-organized with Yuichi Itoh, Tatsuhiro Tsuchiya, Hiroyuki Ohsaki, Evan Suma, Satoshi Kurihara, and Naoki Wakamiya
- IEEE Workshop on Classifying the AR Presentation Space (at ISMAR 2012), co-organized with Marcus Tönnis, Steven Feiner, and Gudrun Klinker
- IEEE International Workshop on Ambient Information Technologies (AMBIT) (at VR 2012), co-organized with Yuichi Itoh, Satoshi Kurihara, Hiroyuki Ohsaki, Tatsuhiro Tsuchiya, Naoki Wakamiya, and Hideyuki Ando
- IEEE Symposium on 3D User Interface (3DUI) 2010
- IEEE Symposium on 3D User Interface (3DUI) 2009
- IEEE Symposium on 3D User Interface (3DUI) 2008
Program Chairs (国際会議プログラム委員長)
- ACM Conference on 3D Web Technology (Web3D) 2018
- IEEE Virtual Reality (VR) 2018
- NICOGRAPH International 2017
- IEEE Virtual Reality (VR) 2014
- IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR) 2013
- Joint Virtual Reality Conference (JVRC) 2012
- IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR) 2012
- IEEE Virtual Reality (VR) 2012
- International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT) 2011
- Korea-Japan Mixed Reality Workshop (KJMR) 2011
- ACM Virtual Reality Software and Technology (VRST) 2009
Selected Program Committee (国際会議プログラム委員)(主なもののみ)
- IEEE International Symposium on Mixed and Augmented Reality (ISMAR) 2003, 2004, 2006, 2007, 2008, 2010, 2012, 2014
- IEEE Symposium on 3D User Interfaces (3DUI) 2007, 2008, 2009, 2010, 2011, 2012, 2013, 2014 -IEEE Virtual Reality 2010, 2011, 2012, 2013, 2014
- ACM Virtual Reality Software and Technology (VRST) 2008, 2010
- International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT) 2003, 2006, 2009, 2010, 2012, 2013
- IEEE International Symposium on Wearable Computer (ISWC) 2006
- ACM Human Factors in Computing Systems (CHI) 2011, 2012
- ACM Computer Supported Cooperative Work (CSCW) 2011
- ACM SIGGRAPH Asia 2010, 2011 -ACM Symposium on Spatial User Interface (SUI) 2013
- ACM International Conference on Tangible, Embedded and Embodied Interaction (TEI) 2010
- IEEE International Workshop on Knowledge Media Network (KMN) 2002
- ACM International Conference on Ambient Systems, Networks and Technologies (ANT) 2010, 2011
Award Chair (国際会議論文賞選考委員長)
- ACM Virtual Reality Software and Technology (VRST) 2008
- IEEE Virtual Reality 2010, 2013
Editorial Board (海外論文誌委員)
- Advances in Human-Computer Interaction, Hindawi Publishing, Editorial Board (2008-)
- The Science World Journal, Editorial Board (2012-)
- IEEE Transaction on Visualization and Computer Graphics (TVCG), Guest Editor (2011, 2012, 2014, 2015, 2018)
- IEEE Transaction on Visualization and Computer Graphics (TVCG), Associate Editor (2019-)
- Elsevier Computers & Graphics, Guest Editor (2018)
Domestic Committee (国内学会委員)(主なもののみ)
- 日本バーチャルリアリティ学会
- 理事 (2011-2014)
- 評議員 (2015-)
- 複合現実感研究委員会 副委員長 (2013-2015)、委員長(2016-)
- 3次元ユーザインタフェース研究委員会 幹事 (2009-)
- ウェアラブルユビキタスVR研究委員会 運営委員 (2003-)
- エンタテインメントVR研究委員会 運営委員 (2003-2007)
- 企画委員長 (2013-2014)
- VR技術者認定制度委員長 (2013-2014)
- 学会誌編集委員会 顧問 (2009-)
- 論文誌 編集委員 (2008-2010)
- 広報出版委員 (2008-)
- 大会幹事 (2013)
- ヒューマンインタフェース学会
- 評議員 (2012-)
- 会誌編集幹事 (2005-)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム 実行委員 (2008-)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム 幹事 (2008)
- 電子情報通信学会
- ヒューマンコミュニケーショングループ 編集幹事 (2003-2004)
- 編集連絡会 委員 (2003-2004)
- ハンドブック幹事会 幹事 (2004-2005)
- メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会(旧マルチメディア・仮想環境基礎研究会)(MVE) 専門委員 (2003-), 副委員長 (2020-)
- 情報処理学会
- 会誌編集委員会 コミュニケーション分野/CWG 専門委員 (2000-2003)
- 電気学会
- 高臨場感ディスプレイ調査専門委員 (2000-2001)
- 高臨場感ディスプレイシステム調査専門委員 (2002-2003)
Patents (特許)
- 特願2007-061983, “双曲面ハーフミラーを用いた映像装置”, “頭部搭載型映像提示装置、頭部搭載型撮影装置、及び頭部搭載型映像装置”, Mar.12, 2007(出願)
Research Funds (競争的資金の獲得状況)
- 代表者
- 科学研究費補助金 基盤(A) 課題番号22H00539「日常生活の持続的視覚支援のための眼を見守るスマートグラスの開発」 2022年度~2025年度
- 科学研究費補助金 基盤(A) 課題番号18H04116「ヘッドマウントディスプレイを用いた視知覚矯正・補助フレームワークの構築」 2018年度~2021年度
- 科学研究費補助金 基盤(B) 課題番号15H02738「角膜フィードバックARの実現」 2015年度~2017年度
- 科学研究費補助金 基盤(B) 課題番号22300043「ウェアラブル環境における視覚情報支援のための超広視野頭部搭載映像装置に関する研究」 2010年度~2013年度
- テレコム先端技術研究支援センター(SCAT)研究費助成「双曲面ハーフミラーを用いた超広視野頭部搭載型ディスプレイに関する研究」 2007年度~2009年度
- 立石科学財団研究助成「利用者視点での超広視野映像の撮影機構に関する研究」 2007年度~2008年度
- 科学研究費補助金 特定領域研究(情報爆発)課題番号19024054「超広視野頭部搭載型映像装置を用いた協調作業環境に関する研究」 2007年度~2008年度
- 科学研究費補助金 若手(B)「複数の仮想空間をシームレスに接続するマルチビューポートインタフェースに関する研究」 2006年度~2007年度
- 分担者
- 科学研究費補助金 基盤(B) 課題番号 21H03482「Development of Cognitive Symbiosis in Virtual Agents to Improve Remote Classroom Learning Outcomes」(代表 ORLOSKY JASON 大阪大学特任准教授) 2021年度~2024年度
- 科学研究費補助金 基盤(B) 課題番号 21H03483「人・モノの存在感を減衰するノイズキャンセリングHMDの開発とその有効性の評価」(代表 酒田 信親 龍谷大学 先端理工学部准教授) 2021年度~2024年度
- 科学研究費補助金 基盤(B) 課題番号 18H03273「修復と観測の融合に基づく隠消現実感の高度化」(代表 河合紀彦 奈良先端科学技術大学院大学客員准教授) 2018年度~2021年度
- 科学研究費補助金 基盤(B) 課題番号 17H01780「非拘束インタラクションを実現する風力を用いた空中遭遇型力触覚提示に関する研究」(代表
黒田 嘉宏 筑波大学 システム情報系 教授) 2018年度~2020年度 - 科学研究費補助金 基盤(B) 課題番号 18H03273「修復と観測の融合に基づく隠消現実感の高度化」(代表 河合紀彦 奈良先端科学技術大学院大学客員准教授) 2018年度~2021年度
- 科学研究費補助金 基盤(B) 課題番号 16H02858「持続的な4次元AR環境の構築」(代表 竹村治雄 大阪大学教授) 2016年度~2019年度
- 科学研究費補助金 基盤(A) 課題番号 15H01700「次世代拡張現実感のためのLight Field IO技術の確立」(代表 加藤 博一 奈良先端科学技術大学院大学教授) 2015年度~2018年度
- 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 課題番号15K12082「風力による空中拘束型力覚インタフェース」(代表 竹村 治雄 大阪大学教授) 2015年度~2016年度
- 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 課題番号15K12083「道具による把持物体操作のための疑似力覚提示に関する研究」(代表 黒田 嘉宏 大阪大学准教授) 2015年度~2016年度
- 科学研究費補助金 基盤(B) 課題番号26282147「多層計測と非線型柔軟物体モデルの協調による実時間臓器追跡に関する研究」(代表 黒田 嘉宏 大阪大学准教授) 2014年度~2016年度
- 科学研究費補助金 基盤(B) 課題番号24300200「携帯端末を用いたIn-situ AR環境構築に関する研究」(代表 竹村 治雄 大阪大学教授) 2012年度~2014年度
- 情報通信研究機構委託研究「新世代ネットワークサービス基盤構築技術に関する研究開発」(代表 竹村 治雄 大阪大学教授) 2009年度~2011年度
- 科学研究費補助金 基盤(C) 課題番号19500148「適応的かつ連続的な学習支援のためのユーザコンテキスト認識手法に関する研究」(代表 竹村 治雄 大阪大学教授) 2007年度~2008年度
- 総務省 戦略的情報通信研究開発推進制度 産官学連携先端技術開発「遠隔ロボットを用いた災害時マルチメディア情報収集技術に関する研究開発」(代表 吉田 和哉 東北大学教授) 2003年度~2007年度