Skip to content
Menu
サイバネティクス・リアリティ工学研究室 (CAREラボ)

Primary Menu

  • 受験希望の方へ
  • 研究テーマ
  • 業績一覧
  • メンバー
    • 修了生・過去のインターンなど
    • 修了後の進路
  • CAREラボについて
    • OB・OGの声
  • アクセス
    • CAREラボ 3Dビューワ
  • 言語: 日本語
    • English English
    • 日本語 日本語

投稿者: wpmaster

新入生歓迎会を開催しました

Posted on2023年04月07日2023年04月08日AuthorwpmasterLeave a comment

新入生歓迎会を開催しました。12名の新M1が仮配属されました。また、私たちと共同 More …

平尾 悠太朗 助教が着任しました

Posted on2023年04月03日2023年04月10日AuthorwpmasterLeave a comment

2023年4月1日付で 平尾 悠太朗 助教が着任しました。

IEEE VR 2023 で 5件の発表を行いました

Posted on2023年03月29日2023年04月08日AuthorwpmasterLeave a comment

3月25日〜29日に上海およびオンラインで開催された IEEE VR 2023 More …

16名の学生が博士後期・前期課程を修了しました

Posted on2023年03月24日2023年04月08日AuthorwpmasterLeave a comment

学位記授与式があり、2名の博士後期課程学生、14名の博士前期課程学生が修了しまし More …

3名の学生がMVE研究会で口頭発表しました

Posted on2023年03月17日2023年04月08日AuthorwpmasterLeave a comment

2023年3月15日〜17日に開催された電子情報通信学会メディアエクスペリエンス More …

押見君 (M2) と横路君 (M2) が Augmented Humans 2023 で口頭発表しました

Posted on2023年03月15日2023年04月08日AuthorwpmasterLeave a comment

押見君 (M2) と横路君 (M2) が、2023年3月12日から14日にグラス More …

オープンキャンパスを開催しました (2023年2月)

Posted on2023年02月25日2023年04月08日AuthorwpmasterLeave a comment

2023年2月25日にオープンキャンパスを実施し、研究室の紹介とデモをおこないま More …

[発表予定] AHs 2023 で 2件、IEEE VR 2023 で 5件発表します

Posted on2023年02月25日2023年03月23日AuthorwpmasterLeave a comment

3月12日〜14日にスコットランド・グラスゴーで開催予定の人間拡張の専門会議 A More …

3名の学生がうめきたで技術展示しました

Posted on2023年02月23日2023年02月24日AuthorwpmasterLeave a comment

M1の有隅君、仲田さん、山岡君の3名が2月20日〜21日の2日間、イノベーション More …

松尾君 (M2) と藤澤君 (M2) がMVE研究会で口頭発表しました

Posted on2023年01月27日2023年04月08日AuthorwpmasterLeave a comment

2023年1月26日、27日に開催された電子情報通信学会メディアエクスペリエンス More …

スプリングセミナーを実施します (2023年2月27日(月)〜3月1日(水))

Posted on2023年01月10日2023年02月10日AuthorwpmasterLeave a comment

2023年2月27日(月)〜3月1日(水)の期間でスプリングセミナーを開催します More …

CES 2023 で CO2 可視化システムを展示しました

Posted on2023年01月09日AuthorwpmasterLeave a comment

2023年1月5日(木)~1月8日(日)にかけて、アメリカ ラスベガスのSand More …

[受賞] HCG シンポジウム 2022 にて3件の発表を行いました

Posted on2022年12月16日2023年01月09日AuthorwpmasterLeave a comment

2022年12月14〜16日に開催された、電子情報通信学会 HCGシンポジウム More …

[受賞] ICAT-EGVE 2022 と APMAR 2022 で 6件の発表を行いました

Posted on2022年12月03日2023年01月09日AuthorwpmasterLeave a comment

Schirm君(D3)、宮脇君(M2)、張さん(M2) が ICAT-EGVE More …

[受賞] ABC 2022 の 4th Nurse Care Activity Recognition Challenge に参加し受賞しました

Posted on2022年10月29日2023年01月09日AuthorwpmasterLeave a comment

篠原君(M1)と劉君(M2)が、2022年10月27〜29日に開催された国際会議 More …

ISMAR 2022 にて 4 件の発表を行いました

Posted on2022年10月21日2023年01月09日AuthorwpmasterLeave a comment

2022年10月17〜21日にシンガポールで開催された、AR/MR/VR分野のト More …

第4回 四條畷市スマートシティ推進フォーラムにてVR体験を展示しました

Posted on2022年10月15日2023年01月09日AuthorwpmasterLeave a comment

藤澤君(M2)の「どこにでも行けるドア」のVRシステムを、2022年10月15日 More …

5名の学生が9月・10月のMVE研究会で発表しました

Posted on2022年10月07日2023年01月09日AuthorwpmasterLeave a comment

藤澤君(M2)が、2022年9月8〜9日に開催された電子情報通信学会MVE研究会 More …

[受賞] 河野さん(D1)が優秀創発学生賞を受賞しました

Posted on2022年10月07日2023年01月13日AuthorwpmasterLeave a comment

河野真有香さん(D1)が、2022年度創発的先端シンポジウムにおいて、「水中物体 More …

6名の学生が第27回VR学会大会で発表しました

Posted on2022年09月14日2023年01月09日AuthorwpmasterLeave a comment

中野君(D3)、Schirm君(D2)、宮崎君(M2)が、2022年9月12〜1 More …

第75回UBI研究会とIPIN 2022で2件の発表を行いました

Posted on2022年09月07日2023年01月09日AuthorwpmasterLeave a comment

劉 華坤君 (M1) が、2022年9月5〜6日に開催された第75回情報処理学会 More …

サマーセミナーを実施しました (2022年8/22〜8/24)

Posted on2022年08月25日AuthorwpmasterLeave a comment

8月22日(月)〜8月24日(水)の期間でサマーセミナーを開催し、9名(現地8名 More …

[受賞] 3名が DICOMO 2022 で発表し大塚さんと押見君がヤングリサーチャー賞を受賞しました

Posted on2022年07月15日2022年08月25日AuthorwpmasterLeave a comment

7月13〜15日に開催された「マルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO More …

[満員御礼] サマーセミナーを実施します (2022年8月22日(月)〜8月24日(水))

Posted on2022年05月18日2022年08月16日AuthorwpmasterLeave a comment

[募集は2022年7月23日で締め切りました。多数のご応募ありがとうございました More …

7名のインターンがインターンシップを行いました

Posted on2022年05月13日2023年01月09日AuthorwpmasterLeave a comment

2022年3月から5月にかけて、以下の5名を含む7名のインターンがインターンシッ More …

ACM CHI 2022 にて2件の発表を行いました

Posted on2022年05月11日AuthorwpmasterLeave a comment

ACM CHI 2022において、当研究室から2件の発表を行いました。 中野君 More …

2021-22年度の研究室活動のまとめ

Posted on2022年05月09日2022年05月17日AuthorwpmasterLeave a comment

メンバー 2021年度は学生数が36名まで増えました。また、2022年3月にはM More …

河野真有香 (D1) さんが創発的先端人材育成プログラムに採択されました

Posted on2022年04月11日2023年01月09日AuthorwpmasterLeave a comment

河野真有香さんが、文部科学省「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシッ More …

[受賞] 内山准教授がNAIST情報領域ベストティーチング賞を受賞しました

Posted on2022年03月25日2023年01月10日AuthorwpmasterLeave a comment

内山准教授が2021年度のNAIST情報領域ベストティーチング賞を受賞しました。 More …

駐日ドイツ大使の表敬訪問を受けました

Posted on2022年03月17日2022年03月19日AuthorwpmasterLeave a comment

駐日ドイツ大使 Dr. Clemens von Goetze 御一行が研究室を訪 More …

最近の投稿

  • 新入生歓迎会を開催しました
  • 平尾 悠太朗 助教が着任しました
  • IEEE VR 2023 で 5件の発表を行いました
  • 16名の学生が博士後期・前期課程を修了しました
  • 3名の学生がMVE研究会で口頭発表しました
  • 押見君 (M2) と横路君 (M2) が Augmented Humans 2023 で口頭発表しました
  • オープンキャンパスを開催しました (2023年2月)
  • [発表予定] AHs 2023 で 2件、IEEE VR 2023 で 5件発表します
  • 3名の学生がうめきたで技術展示しました
  • 松尾君 (M2) と藤澤君 (M2) がMVE研究会で口頭発表しました
Copyright © 2023 サイバネティクス・リアリティ工学研究室 (CAREラボ). All Rights Reserved.
Theme: Full Frame Pro
  • 受験希望の方へ
  • 研究テーマ
  • 業績一覧
  • メンバー
    • 修了生・過去のインターンなど
    • 修了後の進路
  • CAREラボについて
    • OB・OGの声
  • アクセス
    • CAREラボ 3Dビューワ
  • 言語: 日本語
    • English English
    • 日本語 日本語
サイバネティクス・リアリティ工学研究室 (CAREラボ)
Proudly powered by WordPress テーマ: Full Frame Pro.