Skip to content
Menu
サイバネティクス・リアリティ工学研究室 (CAREラボ)

Primary Menu

  • 受験希望の方へ
  • 研究テーマ
  • 業績一覧
  • メンバー
    • 修了生・過去のインターンなど
    • 修了後の進路
  • CAREラボについて
    • OB・OGの声
  • アクセス
    • CAREラボ 3Dビューワ
  • 言語: 日本語
    • English English
    • 日本語 日本語

投稿者: wpmaster

[満員御礼] サマーセミナー2021の参加者申し込みの受付を開始しました

Posted on2021年06月24日2021年07月13日AuthorwpmasterLeave a comment

[募集は2021年7月9日で締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。 More …

磯山助教の研究がテレビ大阪「ミライヤー」で紹介されました

Posted on2021年06月19日2021年07月03日AuthorwpmasterLeave a comment

2021年6月19日 (土) に放送されたテレビ大阪「ミライヤー」にて、磯山助教 More …

内山英昭 准教授が着任しました

Posted on2021年04月01日2021年04月07日AuthorwpmasterLeave a comment

2021年4月1日付で内山英昭 准教授が着任しました。

6名のインターンがインターンシップを行いました

Posted on2021年03月31日2021年04月07日AuthorwpmasterLeave a comment

2021年2月から3月にかけて、以下の6名のインターンがインターンシップ(体験入 More …

長谷川君 (M2) が学会発表しメディアで取り上げられました

Posted on2021年03月23日AuthorwpmasterLeave a comment

長谷川君 (M2) が 2021年3月10日(水)〜3月12日(金)に開催された More …

「AR等のコンテンツ制作技術活用ガイドライン」が公開されました

Posted on2021年03月09日2021年03月09日AuthorwpmasterLeave a comment

VIPO(ヴィーポ、映像産業振興機構)は、経済産業省の支援を受けて作成した「AR More …

スプリングセミナーを実施しました (2021年2/17〜2/19)

Posted on2021年02月19日2022年02月04日AuthorwpmasterLeave a comment

2月17日(水)〜2月19(金)の期間でスプリングセミナーを開催し、8名の学生が More …

MVE研究会で3件の口頭発表を行いMVE賞を受賞しました

Posted on2021年01月25日2021年01月31日AuthorwpmasterLeave a comment

2021年1月21日(木)、22日(金)にオンラインで開催されたMVE研究会にて More …

CES 2021 で Phantact を展示しました

Posted on2021年01月17日2021年01月19日AuthorwpmasterLeave a comment

CES 2021 にて、「Phantact: the Proteus Effec More …

学生研究がTBS「審査員長・松本人志」に取り上げられました

Posted on2021年01月02日2021年01月15日AuthorwpmasterLeave a comment

学生チームの作品「くすぐってみ〜な」がTBS「審査員長・松本人志」(関東ローカル More …

清川教授が元日の聖教新聞に登場しました

Posted on2021年01月01日2021年01月07日AuthorwpmasterLeave a comment

VR/AR技術の現状や将来に関する清川教授のインタビュー記事が、2021年元日付 More …

研究室がYTV「ほんわかテレビ」で紹介されました

Posted on2020年12月19日AuthorwpmasterLeave a comment

12月18日19時からの読売テレビ「ほんわかテレビ」にて、当研究室が紹介されまし More …

いつでも体験入学者を受け入れました

Posted on2020年12月10日2020年12月19日AuthorwpmasterLeave a comment

東京大学の音納陸君が、12月7日~12月18日の期間、いつでも体験入学をしました More …

萩森君 (D1) がSIGHapticsで発表を行いました

Posted on2020年12月10日AuthorwpmasterLeave a comment

萩森君 (D1) が 11月30日~12月1日にオンラインで開催されたSIGHa More …

Yan君 (D3) が ISMAR 2020 にて口頭発表を行いました

Posted on2020年12月02日2020年12月03日AuthorwpmasterLeave a comment

Zhang Yan君 (D2) が拡張現実関連のトップカンファレンス、 IEEE More …

(12/25締切) 准教授の公募について

Posted on2020年11月26日AuthorwpmasterLeave a comment

奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 サイバネティクス・ More …

「くすぐってみ~な」がオンラインメディアに取り上げられました

Posted on2020年11月06日2020年11月24日AuthorwpmasterLeave a comment

IVRC2020のSEED STAGEに参加した学生チームの作品「くすぐってみ〜 More …

Quest2 x 4台などを導入しました

Posted on2020年10月19日AuthorwpmasterLeave a comment

研究用に4台の Oculus Quest2 などを導入しました。 Oculus More …

(12/25締切) 助教の公募について

Posted on2020年10月16日2020年10月19日AuthorwpmasterLeave a comment

奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 サイバネティクス・ More …

MVE研究会で4件の口頭発表を行い3つの賞を受賞しました

Posted on2020年10月14日2020年11月09日AuthorwpmasterLeave a comment

2020年10月12日(月)、13日(火)に函館およびオンラインで開催されたMV More …

秋入学の学生が4名配属されました

Posted on2020年10月01日2020年10月02日AuthorwpmasterLeave a comment

研究室に新たに4名の新入生(D1 1名とM1 3名)が配属されました!ようこそ! More …

Yan君 (D2) が ISMAR2020 で口頭発表します

Posted on2020年09月26日2020年09月26日AuthorwpmasterLeave a comment

Zhang Yan君 (D2) が拡張現実関連のトップカンファレンス、 IEEE More …

3名のインターンがインターンシップを行いました

Posted on2020年09月25日2020年09月26日AuthorwpmasterLeave a comment

2020年9月に、米子高専の石塚君、鹿児島高専の下久保君、早稲田大学の畠山君の3 More …

4人のM1がIVRC2020のSEED STAGEに参加しました

Posted on2020年09月18日2020年09月18日AuthorwpmasterLeave a comment

M1の吉満君、吉村君、福田君、宇野君の4人がバーチャルリアリティコンテストである More …

研究室内のブラインドをカーテンに一新しました

Posted on2020年09月04日2020年09月18日AuthorwpmasterLeave a comment

研究室内の古くなっていたブラインドを張り替え、カラフルなカーテンに一新しました。 More …

サマーセミナーを実施しました (2020年8/19〜8/21)

Posted on2020年08月24日2021年02月21日AuthorwpmasterLeave a comment

8月19日(水)〜8月21(金)の期間でサマーセミナーを開催しました。 具体的に More …

筑波大 黒田研究室と合同ワークショップを開催しました

Posted on2020年08月23日2020年09月18日AuthorwpmasterLeave a comment

8/21に筑波大学の黒田研究室と合同ワークショップを開催しました。 黒田研究室は More …

ARに関する新しい書籍が刊行されました

Posted on2020年08月05日2020年10月04日AuthorwpmasterLeave a comment

拡張現実に関する理論から実践までを幅広く学べる以下の書籍が2020年8月にマグロ More …

HoloLens2 x 5台を導入しました

Posted on2020年07月27日2020年10月19日AuthorwpmasterLeave a comment

研究用に5台のHoloLens2を導入しました。

Varjo XR-1 x 5台を導入しました

Posted on2020年07月08日2020年10月19日AuthorwpmasterLeave a comment

研究用に5台のVarjo XR-1を導入しました。

最近の投稿

  • 最新ニュース
  • 12名がスプリングセミナーに参加しました
  • CHI 2025 にて SIG PhysioCHI を開催します
  • 6人のインターン生を迎えました
  • 誕生日パーティを開催しました
  • スプリングセミナーを実施します (2025年2月25日(火)〜27日(木))
  • [受賞] ヒューマンコミュニケーション賞を2件受賞しました
  • [受賞] SIGGRAPH Asia 2024 にて研究発表しました
  • [受賞] SIG Haptics で研究発表賞を受賞しました
  • OzCHI 2024 にて研究発表しました
Copyright © 2025 Cybernetics and Reality Engineering (CARE) Laboratory. All Rights Reserved.
Theme: Full Frame Pro
  • 受験希望の方へ
  • 研究テーマ
  • 業績一覧
  • メンバー
    • 修了生・過去のインターンなど
    • 修了後の進路
  • CAREラボについて
    • OB・OGの声
  • アクセス
    • CAREラボ 3Dビューワ
  • 言語: 日本語
    • English English
    • 日本語 日本語
Cleantalk Pixel
サイバネティクス・リアリティ工学研究室 (CAREラボ)
Proudly powered by WordPress テーマ: Full Frame Pro.