Skip to content
Menu
サイバネティクス・リアリティ工学研究室 (CAREラボ)

Primary Menu

  • 受験希望の方へ
  • 研究テーマ
  • 業績一覧
  • メンバー
    • 修了生・過去のインターンなど
    • 修了後の進路
  • CAREラボについて
    • OB・OGの声
  • アクセス
    • CAREラボ 3Dビューワ
  • 言語: 日本語
    • English English
    • 日本語 日本語

投稿者: wpmaster

長谷川君 (M2) が DICOMO2020 でヤングリサーチャー賞を受賞しました

Posted on2020年06月26日2021年01月25日AuthorwpmasterLeave a comment

2020年6月24日〜26日に開催されたマルチメディア、分散、協調とモバイル(D More …

バーチャルオープンキャンパスの実現に全面的に協力しました

Posted on2020年05月30日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

2020年のNAISTオープンキャンパスはVR技術を使ったバーチャルオープンキャ More …

中野君 (D1) が2019年度IPA未踏スーパークリエイターに認定されました

Posted on2020年05月28日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

中野君 (D1) が2019年度未踏IT人材発掘・育成事業の「スーパークリエータ More …

春入学 M1 が8名配属されました

Posted on2020年05月14日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

研究室に新たに8名の新入生が配属されました! 宇野拓磨 加藤太希 河野 真有香 More …

東君 (M1) が HIT Lab NZ で海外インターンをしてきました

Posted on2020年03月19日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

2020年2月5日〜3月13日 の間、M1の東君がARに関しては世界でも有数の研 More …

中野君(M2)と古志君(M2)がインタラクション2020で発表を行いました

Posted on2020年03月12日2020年08月19日AuthorwpmasterLeave a comment

中野君(M2)と古志君(M2)が3月9日、10日、11日に開催されたインタラクシ More …

追い出しコンパを行いました

Posted on2020年02月27日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

追い出しコンパをおこないました。

オープンキャンパスを実施しました(2020年2月)

Posted on2020年02月22日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

2020年2月22日にオープンキャンパスを実施し、研究室の紹介とデモをおこないま More …

忘年会を行いました

Posted on2019年12月27日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

12月23日、お魚スタンドゆうじ 布施店 様にて忘年会を行いました。 当ラボは設 More …

UWW 2019 で3件の口頭発表を行いました

Posted on2019年12月22日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

12月20日、21日に開催されたUbiquitous Wearable Work More …

EC研究会で3件の口頭発表と7件のデモ発表を行いました

Posted on2019年12月19日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

12月13日、第54回 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング(EC) More …

研究室旅行に行きました

Posted on2019年10月28日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

10月26日から28日にかけて研究室旅行として岐阜に行きました。白川郷のほか、雲 More …

Yan君 (D1) と中野君 (M2)が ISMAR 2019 で口頭発表しました

Posted on2019年10月23日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

Yan君、中野君が、AR/MR分野のトップカンファレンスである The IEEE More …

斎藤君 (M2) がMVE研究会で発表を行いました

Posted on2019年10月13日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

斎藤君 (M2) が電子情報通信学会メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎 More …

萩森君 (M2) が Cyberworlds 2019で発表を行いました

Posted on2019年10月07日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

萩森君 (M2) が Cyberworlds 2019 で “Com More …

5名の新しい学生を迎えました

Posted on2019年10月03日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

2019年10月から下記の学生を迎えました。ようこそ! Yang Zhengch More …

横見君 (M1) が日本バーチャルリアリティ学会で発表を行いました

Posted on2019年09月16日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

横見君 (M1) が9月11日〜13日に開催された日本バーチャルリアリティ学会大 More …

斎藤君 (M2) が World Haptics Conference 2019 で発表を行いました

Posted on2019年07月16日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

斎藤君 (M2) が7月12日の IEEE World Haptics Conf More …

マレーシア教育省訪問団が来訪しました

Posted on2019年06月28日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

マレーシア教育省訪問団が当研究室を来訪しました。

M1学生がウェブベースの道案内VRアプリを開発・公開しました

Posted on2019年06月13日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

オープンキャンパスに向けて、M1が開発したウェブ上で動作する道案内VRアプリを公 More …

中野萌士君 (M2) がIPA未踏事業に採択されました

Posted on2019年06月07日2020年08月18日AuthorwpmasterLeave a comment

中野萌士君 (M2) が「VR空間における食体験の構築」というテーマでIPAの未 More …

オープンキャンパスを実施しました (2019年5月)

Posted on2019年05月18日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

2019年5月18日にオープンキャンパスを実施し、研究室の紹介とデモを行いました More …

光学透過型HMDの共同研究がメディアに取り上げられました

Posted on2019年04月29日2020年08月14日AuthorwpmasterLeave a comment

東京工業大学、オタゴ大学、大阪大学、和歌山大学との共同研究の成果である、新しい光 More …

磯山直也 助教が着任しました

Posted on2019年04月02日2020年08月19日AuthorwpmasterLeave a comment

4月1日付で磯山直也 助教が着任しました。  

Best Paper Runner-up Awardを受賞しました。

Posted on2019年03月29日2019年04月02日AuthorwpmasterLeave a comment

清川教授と酒田准教授が共著の下記の論文が、Best Paper Runner-u More …

古志さん(M1)がAPMAR2019でポスタ発表を行いました。

Posted on2019年03月29日2019年04月02日AuthorwpmasterLeave a comment

2019年3月29日(金)にNAISTで開催されたThe 12th Asia P More …

トップカンファレンス IEEE VR 2019 を開催しました

Posted on2019年03月28日2022年03月31日AuthorwpmasterLeave a comment

清川教授をはじめとする組織委員会はバーチャルリアリティと3Dユーザインタフェース More …

IEEE VR 2019 にて TVCG論文2件、デモ2件、ポスター4件の発表を行いました

Posted on2019年03月27日2019年05月15日AuthorwpmasterLeave a comment

IEEE VR 2019 にて当研究室からTVCG論文2件、ポスター4件、デモ2 More …

味覚操作ARシステムがメディアに取り上げられました

Posted on2019年03月19日2019年05月16日AuthorwpmasterLeave a comment

電気通信大学、東京大学との共同研究である機械学習を用いた味覚操作ARシステムがメ More …

古志さん(M1)が第57回 複合現実感研究会で口頭発表を行いました。

Posted on2019年01月18日2019年05月12日AuthorwpmasterLeave a comment

  2019年1月18日(金)に京都テルサで開催された第57回複合現実 More …

最近の投稿

  • 最新ニュース
  • 12名がスプリングセミナーに参加しました
  • CHI 2025 にて SIG PhysioCHI を開催します
  • 6人のインターン生を迎えました
  • 誕生日パーティを開催しました
  • スプリングセミナーを実施します (2025年2月25日(火)〜27日(木))
  • [受賞] ヒューマンコミュニケーション賞を2件受賞しました
  • [受賞] SIGGRAPH Asia 2024 にて研究発表しました
  • [受賞] SIG Haptics で研究発表賞を受賞しました
  • OzCHI 2024 にて研究発表しました
Copyright © 2025 サイバネティクス・リアリティ工学研究室 (CAREラボ). All Rights Reserved.
Theme: Full Frame Pro
  • 受験希望の方へ
  • 研究テーマ
  • 業績一覧
  • メンバー
    • 修了生・過去のインターンなど
    • 修了後の進路
  • CAREラボについて
    • OB・OGの声
  • アクセス
    • CAREラボ 3Dビューワ
  • 言語: 日本語
    • English English
    • 日本語 日本語
Cleantalk Pixel
サイバネティクス・リアリティ工学研究室 (CAREラボ)
Proudly powered by WordPress テーマ: Full Frame Pro.