サイバネティクス・リアリティ工学研究室 (CAREラボ) へようこそ

修了生の長谷川君の論文が MDPI Sensors に採録されました。 スマートグラス上で走る人型アバタを提示すると、その後の作業速 Read more
清川教授が IEEE VGTC VR Service Award と IEEE VGTC VR Technical Achievem Read more
IEEE VR 2022 において、胡さん (D1) が Doctoral Consortium にて発表しました。また、Zhang Read more
3月7〜8日に開催された情報処理学会第73回ユビキタスコンピューティングシステム (UBI) 研究会で、M2の宇野君が口頭発表を行い Read more
今春修了予定の9名のM2のために送別会を行いました。修了おめでとうございます! Read more
2022年3月1日付でMonica Perusquia-Hernandez助教が着任しました。 Read more
12月19日、20日に開催されたUbiquitous Wearable Workshop (UWW) 2021で、M2の河野さん、M Read more
萩森君 (D2) が 11月29日~11月30日にオンラインで開催されたSIGHaptics (日本バーチャルリアリティ学会ハプティ Read more
[募集は2022年1月31日で締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。] 2022年2月28日(月)〜3月2日(水)の期 Read more
学生によるハイレベルなVRコンペティションである IVRC に当研究室のM1による3チームがチャレンジし、大活躍しました。全81作品 Read more
胡 瀟丹 (D1) さんが、科学技術振興機構 (JST) 次世代研究者挑戦的研究プログラム (SPRING) の「先端科学技術融合分 Read more
2021年8月から10月にかけて、以下の4名のインターンがインターンシップ(体験入学)を行いました。 渡邉 珠海さん(同志社大学)は Read more
修了生の東君の論文が Journal of Robotics and Mechatronics に採録されました。 VR環境でアバタ Read more
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 サイバネティクス・リアリティ工学研究室では、助教を公募しています。 H Read more
中野萌士君(D2)の論文が IEEE Transactions on Visualization and Computer Grap Read more
8月10日(火)〜8月12日(木)の期間でサマーセミナーを開催し、9名の学生が参加しました。4名が現地参加、5名がオンライン参加で、 Read more
Zhang Yan君(D3)の論文がOptics Lettersに採録されました。 一対の放物面ミラーとLCoSを用いて画素単位でC Read more
学生によるハイレベルなVRコンペティションである IVRC に当研究室のM1による3チームがチャレンジし、3チームとも書類審査を通過 Read more
[募集は2021年7月9日で締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。] 2021年8月10日から12日まで3日間の予定で Read more
2021年6月19日 (土) に放送されたテレビ大阪「ミライヤー」にて、磯山助教の研究が取り上げられました。 本研究は、磯山助教が神 Read more
2021年4月1日付で内山英昭 准教授が着任しました。 Read more
2021年2月から3月にかけて、以下の6名のインターンがインターンシップ(体験入学)を行いました。 有隅惟人君(大阪府立高専)は、A Read more
長谷川君 (M2) が 2021年3月10日(水)〜3月12日(金)に開催された国内最大のインタラクション系のシンポジウムであるIN Read more
VIPO(ヴィーポ、映像産業振興機構)は、経済産業省の支援を受けて作成した「AR等のコンテンツ制作技術活用ガイドライン」を公開しまし Read more
2月17日(水)〜2月19(金)の期間でスプリングセミナーを開催し、8名の学生が参加しました。 具体的には以下のような内容を行いまし Read more
2021年1月21日(木)、22日(金)にオンラインで開催されたMVE研究会にて、鹿内君、横見君、東君 (M2) が以下の発表を行い Read more
CES 2021 にて、「Phantact: the Proteus Effect in the Real World」というテーマ Read more
学生チームの作品「くすぐってみ〜な」がTBS「審査員長・松本人志」(関東ローカル)に取り上げられました。VRゴーグルと特殊なゴム手袋 Read more
VR/AR技術の現状や将来に関する清川教授のインタビュー記事が、2021年元日付の聖教新聞に掲載されました。 「まったくご縁のなかっ Read more
12月18日19時からの読売テレビ「ほんわかテレビ」にて、当研究室が紹介されました。中野萌士君(D1)が味覚変調システムを、吉満匡展 Read more