サイバネティクス・リアリティ工学研究室 (CAREラボ) へようこそ

東京大学の音納陸君が、12月7日~12月18日の期間、いつでも体験入学をしました。匂いディスプレイとHMDを組み合わせた多感覚ARシ Read more
萩森君 (D1) が 11月30日~12月1日にオンラインで開催されたSIGHaptics (日本バーチャルリアリティ学会ハプティク Read more
Zhang Yan君 (D2) が拡張現実関連のトップカンファレンス、 IEEE International Symposium o Read more
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 サイバネティクス・リアリティ工学研究室では、准教授を公募しています。 Read more
IVRC2020のSEED STAGEに参加した学生チームの作品「くすぐってみ〜な」が各種オンラインメディアに取り上げられました。V Read more
研究用に4台の Oculus Quest2 などを導入しました。 Oculus Quest2 「など」 Read more
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 サイバネティクス・リアリティ工学研究室では、助教を公募しています。 下 Read more
2020年10月12日(月)、13日(火)に函館およびオンラインで開催されたMVE研究会にて、叢君、小林君、川部君、西澤君 (M2) Read more
研究室に新たに4名の新入生(D1 1名とM1 3名)が配属されました!ようこそ! コロナのために張さん以外は来春まで母国からリモート Read more
Zhang Yan君 (D2) が拡張現実関連のトップカンファレンス、 IEEE International Symposium o Read more
2020年9月に、米子高専の石塚君、鹿児島高専の下久保君、早稲田大学の畠山君の3名のインターンがインターンシップを行いました。 石塚 Read more
M1の吉満君、吉村君、福田君、宇野君の4人がバーチャルリアリティコンテストであるIVRC2020のSEED STAGEに参加しました Read more
研究室内の古くなっていたブラインドを張り替え、カラフルなカーテンに一新しました。   Read more
8月19日(水)〜8月21(金)の期間でサマーセミナーを開催しました。 具体的には以下のような内容を行いました。 M5Stack G Read more
8/21に筑波大学の黒田研究室と合同ワークショップを開催しました。 黒田研究室は筑波大学に昨年新設された研究室で「先進的な情報工学技 Read more
拡張現実に関する理論から実践までを幅広く学べる以下の書籍が2020年8月にマグロウヒルから刊行されました。520ページあり、特に実際 Read more
研究用に5台のHoloLens2を導入しました。 Read more
中野君 (D1) がクマ財団奨学生四期生に採択されました。おめでとうございます。 クマ財団HP:https://kuma-found Read more
研究用に5台のVarjo XR-1を導入しました。 Read more
2020年6月24日〜26日に開催されたマルチメディア、分散、協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウムで、M2の長谷川くん Read more
2020年のNAISTオープンキャンパスはVR技術を使ったバーチャルオープンキャンパスとして開催しました。CARELabはIMDLa Read more
中野君 (D1) が2019年度未踏IT人材発掘・育成事業の「スーパークリエータ」に認定されました。おめでとうございます。 プロジェ Read more
研究室に新たに8名の新入生が配属されました! 宇野拓磨 加藤太希 河野 真有香 馬場建 福田晃久 福本直耶 吉満匡展 吉村和真 &n Read more
2020年2月5日〜3月13日 の間、M1の東君がARに関しては世界でも有数の研究機関として知られる、ニュージーランドのカンタベリー Read more
中野君(M2)と古志君(M2)が3月9日、10日、11日に開催されたインタラクション2020で発表を行いました。 発表タイトルは以下 Read more
追い出しコンパをおこないました。 Read more
2020年2月22日にオープンキャンパスを実施し、研究室の紹介とデモをおこないました。 非常にたくさんの方が見学に来てくれました。あ Read more
12月23日、お魚スタンドゆうじ 布施店 様にて忘年会を行いました。 当ラボは設立3年目ですが、今年は計13名の新入生に加え様々なイ Read more
12月20日、21日に開催されたUbiquitous Wearable Workshop (UWW) 2019で、M1の川部君、長谷 Read more
12月13日、第54回 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング(EC)研究会 研究発表会が奈良先端科学技術大学院大学にて開 Read more